|
|
Yumikoさん:レッスンで50分間英語漬けになれるのがとても嬉しいです。野球が好きで、外国人のヒーローインタビューを聞くときは、通訳の人が話す前に自分なりに理解しようという意識が芽生えました。
Madokaさん:最近では英語のニュースを前向きに見るようになってきました。 |
|
Q2 |
今後の目標は? |
|
|
私たちは海外旅行が大好きで、今使っているテキストは旅行先で使えるフレーズがつまっているので、いつかマスターしたら、ツアーではなくプランから手配まで、全部自分たちでやって二人でアメリカに行きたいと思っています。 |
|
Q3 |
皆さんへメッセージ |
|
|
私たちは同じ職場で仲良くなったのでセミプライベートクラスを受講することにしました。良い点は、自分たちのペースで恥ずかしがることなく、またリラックスして気兼ねなくレッスンを受けられるのでお勧めです。これからも二人で楽しみながら上達を目指していきたいです! |
|
|
 |
大人英会話(グループ)クラス |
Yujiさん |
 |
|
Q1 |
TPAへの感想 |
|
|
スタッフの方、先生の雰囲気がアットホームであるところ、先生の質もよく英会話教室として良心的であるところなどが安心して通える魅力ですね。授業で使っているテキストは、幅広い話題を題材に |
|
取り上げており、先生とのディスカッションを引き出す機会を自然に作ってくれます。また適度に文法や語彙のブラッシュアップも入っていて飽きさせない良い教材であると思います。また年1回ブッククラブという4週間で英語の本一冊を読む機会があり、その月は特に日常から英語につかる良い機会になるため毎年楽しみにしています。 |
|
Q2 |
長く続ける秘訣 |
|
|
|
”英語を勉強する”と考えるのではなくて、今は”英語を楽しむ”あるいは”英語を通して人生を楽しむ”ということにしています。英語を使って誰かと話したい、何かを伝えたい、知りたいということが大事だと思っていますし、それが実際に経験できる場としてTPAに通っています。最近では日常生活のあらゆるところに英語があふれる時代になりました。ふと目にした英語、耳にした英語にそのまま触れて、英語を通して物事を知り、考えたりするようにしています。英字新聞のThe
Japan Times Onlineも一部は無料なので時々覗いてみたり、テレビのニュースなども気のおもむくままにサブ音声の英語で聞くこともあります。とにかく、生活の中であまり意識せずに英語で触れる、それを通して知的好奇心を満たすということが長く続く秘訣でしょうか。そして何よりも毎週土曜日の午前中にTPAに通うことは、私にとってすでに欠かすことが出来ない生活の一部であり、ライフワークの一つといえます。可能な限り、この先年齢が幾つになってもTPAに通い続けているような気がしています。 |